Googleリング

Markus KisonデザインのVanityRingのトップに表示されるのはグーグルで自分の名前を検索したときにヒットした件数。

http://www.core77.com/blog/object_culture/a_google_ring_on_your_finger_7737.asp

MultiPot

今更になって欲しくなってきた充電ステーション。雑然としがちな電源まわりの配線をバケツの中に隠してしまおうというもの。しかしただの電源タップと考えると3万円出すのは難しい。

http://www.questodesign.com/shop/proddetail.php?prod=Multipot&cat=116

ソニエリBluetoothスピーカーMBS-100

ソニエリから発表されたポータブルBluetoothスピーカーMBS-100。ソフトボール大の球体でリチャージバッテリーは5時間使用可能。持ち運びにも便利な大きさ。スピーカー全面に広がった穴は音を広く、遠くまで響かせるデザイン。EngadgetさんではDISぎみに書かれてるけど僕はこういうの好きっす。

http://gizmodo.com/gadgets/bluetooth-speaker/sony-ericsson-bluetooth-speaker-mbs+100-looks-like-a-disease-309667.php

P'9521 ポルシェPhone

以前に詳細不明のままご紹介していたポルシェPhoneことP'9521のディテールが明らかになってきました。写真をみるかぎりそこまで騒ぐほどのものじゃないかな。質感がいいのかな?

http://gizmodo.com/gadgets/cellphones/sagem-porsche-p9521-cellphone-looking-good-in-amsterdam-grope-session-309637.php

パーソナル風力発電機

片手で持てるほどの大きさで携帯性にもすぐれた風力発電機。ジョギングや自転車などで風を集めてチャージャーに蓄電が可能。携帯電話、デジカメ、iPod、PDAなどの充電に使えるエコフレンドリーなガジェット。

http://www.hymini.com/
[via Core77 Design Blog]

Rolly

たまたま立ち寄ったビックカメラで少し気になっていたソニーRollyの店頭デモをやっていたので実機に触れてきた。まず第一印象は思っていたよりも小さい。思っていたよりも安っぽい。スタッフにどういう遊び方が1番楽しいんですか?と尋ねると「ん?」と、ちょっと困ったような前置きの後にカタログに書いてあるとおりの説明を棒読みでしてくれた。サウンドエンターテインメントプレーヤーとうたう製品をデモするスタッフがその1番の楽しさを伝えられないのは困ったもんだ。

http://www.sony.jp/products/Consumer/rolly/index2.html

全長50cmのリモコン

Art Lebedevがまたまたやってくれました。102個のボタンを備えた多チャンネル対応テレビリモコンPultius。チャンネル数の増えた昨今、とても便利に使えそうです。長さ50cm。


http://japanese.engadget.com/2007/10/05/pultius-50cm/

バスルームによく似合うiPod用防水スピーカー

今までにいろいろな防水スピーカーを見てきましたがこれほどまでにバスルームによく似合うものを見たことがありません。ぼくらの生活の中にはまだまだ掘り起こされてないアイデアがたくさん眠っているんですよね。カタチにしたもの勝ちです。ちなみに僕はまだ誰もやっていないラーメンの味(種類)で暖めているアイデアが1つあります。ここではまだ発表できませんが完成した際にはきっと気に入ってもらえると思います。女性にはとくに支持されると思います。話が完全に脱線しました。

http://blog.securibath.com/?p=952
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 45 | 46 | 47 |...| 64 | 65 | 66 || Next >