DSC Digital Spy Camera レビュー

DSC Digital Spy Cameraのレビュー。うん、やっぱこれ欲しいな。

>一般的な製品に比べると決して高画質とは言えないが、Lサイズ程度にプリントするには十分な画質だ。とにかく、このカメラのコンセプトは、伝統あるスパイカメラ、ミノックスをデジタルで蘇らせたこと。高画質や使いやすさなどを追求するのではなく、あくまでも撮影スタイルを楽しむためのカメラだ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/24/10269.html

腕時計型コンピュータ

「Ruputer」は今から10年も前に発売された腕時計型のコンピュータ。今更このスペックで何が出来るという訳でもないのですが、たまたまオークションで安く出品されていたので資料用にゲットしました。標準機能としては、時計、クロノグラフ、PIM、電卓、ゲーム、テキストビューワー、画像ビューワー。iPhoneと比べちゃうとまったくもって役に立ちませんが僕にとっての未来はこの腕時計の中にあります。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980408/seiko.htm

関連:過去に投稿した時計いろいろ

Digi-Mug

デジタルフォトフレームとはなんぞやということがようやくわかり始めた今日この頃ですが、そんな凡人の後続を追い払うかのように「Digi-Mug 」はタンブラーにデジタルフォトフレームをドッキングさせてしまった。もう追いつけないなんて言わないでいっしょについて行きましょうよ。

http://www.newlaunches.com/archives/digimug_digital_photo_frame_mug.php

関連:ROYAL COPENHAGEN Ole マグ

SONY エクストラベースシリーズ

普段それほどヘッドフォンの音質にはこだわっていないのでアップルの純正かソニースポーツウォークマンの黄色いビンテージのものを使っていたんだけど「これテクノとヒップホップには最適ですよ」というKさんのアドバイスで新しいのを使い始めました。エクストラベースシリーズと呼ばれる重低音再生重視の密閉型インナーイヤーレシーバー です。デザインもお気に入りでiPhoneでズンズン鳴らしています。

http://www.amazon.co.jp/s/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=7399&field-keywords=MDR-XB&linkCode=ur2&tag=t00c-22&url=search-alias%3Delectronics

GR DIGITALII

ここ最近デジカメを持ち歩く習慣がまったくないのであれなんですがさすがにここまで安くなるとちょっとゆらぎます。新しいのが出るとかいろいろ噂はありますが本当のとこはどうなんでしょうか。値段が下がり始めてからしばらく相場を追いかけていますがついにアマゾンでも3万6千円台に突入。ただし日によって1万円近く上下するときがあるので注意。買い時を見極めましょう。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000Y1YVGY/t00c-22

関連:フォトスナイパー

DSC Digital Spy Camera

Qの秘密兵器がデジタルになってドロップされました。チョコバーよりも小さい本体に320万画素CMOSセンサーを採用。付属のフラッシュユニットには1.5型の液晶モニターを搭載する。

http://www.amazon.co.jp/s/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=7399&field-keywords=DSC%20Digital%20Spy%20Camera&linkCode=ur2&tag=t00c-22&url=search-alias%3Delectronics

MUSIC BALLOON

鬼カワユスなボール型スピーカー。カラフルでiPodなんかにもバッチリ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001RB24D2/t00c-22

Philips Cinema 21:9 LCD TV

>シネマスコープサイズの映画にあわせたアスペクト比21:9の56型液晶テレビ「Cinema 21:9」。アスペクト比21:9で、シネマスコープサイズの映画をそのまま表示できる点が特徴。通常の16:9ワイドテレビでは、上下に黒帯が表示されるが、21:9の液晶パネルを採用したことで、画面いっぱいに「監督の意図通りに映画が楽しめる」としている。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090116/philips.htm
[via Uncrate]
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 29 | 30 | 31 |...| 64 | 65 | 66 || Next >