黒いRHODIA

RHODIAといったらオレンジ色のブロックメモというのがド定番ですがヒルズのTSUTAYAで黒バージョンを見つけました。これって最近なのかな?ちょっと新鮮でした。

http://www.bloc-rhodia.fr/Rhodia-CLASSIC/Classic-Cahier-reliure-integrale.html

Sliced Bread Dish 食パン皿

±0の新作。スライスした食パンにぴったりサイズのお皿。そのほかにも取っ手がちょっと四角くて2本の指が入るマグカップとか、気の利いたアイテムが揃っています。

http://www.plusminuszero.jp/special/07new.html

ブタの貯金箱

Optimusキーボードがあまりにも有名なArt. Lebedev Studioですが小物のセンスもなかなかです。こちらのブタの貯金箱はお金を入れる口がマイナスではなくプラスなのがポイント。お金をプラスするって意味で理にかなってます。

http://www.artlebedev.com/everything/copilcus/
[via Core77 Design Blog]

れいこさん

とはいっても高島礼子さんじゃないですね。タオルを冷却するためのスプレー。4秒間噴射で30回使用可能とちょっと寂しい寿命のれいこさん。

http://www.taito-k.co.jp/reiko.html

Surefire Titan

チタン製のSurefireのフラッシュライトが登場。CR2リチウム電池使用し50時間のランタイム。お値段94,500円。

http://www.lapolicegear.com/sutiulcovaou.html

Bang & Olufsenのキーホルダー

アメリカのどこそこのインシュアランスの薄べったいラバー製のものだったり、マイロのキャラクターのだったり、高い安いにかかわらず基本的にキーホルダーが大好きで、このB&Oのキーホルダーもお気に入り。キーホルダーと言ってもリモコンになっていてB&O製品のオンオフ操作が可能なんですよ。日本ではオーディオにしか使う機会がありませんが。

http://www.bang-olufsen-liege.be/index2.php?page=3&prod=32

Nothing

丸い透明のアクリルパックの中身は「Nothing」の名前の通りもちろん空っぽです。プレゼントに悩んだときはこれですね。どーだろ?w

http://www.ohgizmo.com/2007/05/03/absolutely-positively-nothing/

ギークマン

僕らにとってのリアルヒーローはスーパーマンでもスパイダーマンでもない、そう、ギークマンだ!

http://gizmodo.com/gadgets/gadgets/geekman-for-the-geek-who-has-it-all-255664.php
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 53 | 54 | 55 |...| 108 | 109 | 110 || Next >