MacBookの仮想デスクトップをモーションセンサーで切り替え

オリジナルの機能では飽き足らないコアなMacBookファンたちが様々な裏技を公開しています。まずはディスプレイを軽く叩き仮想デスクトップを右に左に切り換えるSmackBook Pro。そしてこちらはMacBook本体を傾けることによって切り替えている映像。

http://blog.yappo.jp/yappo/archives/000432.html
(関連:MacBookをライトセーバーにする

ファスト 『OS』 スイッチング

まずはFast OS Switching on MacBookと題されたこのムービーをご覧下さい。MacBookのデスクトップ上でもの凄い事が起きています。OSXのファストユーザスイッチのように軽快にOS X、WindowsXP、Linuxが切り替わっていきます。ParallelsとVirtue Desktopを組み合わせて実現させているそうです。

http://www.nitenichiryu.org/archives/2006/05/23/0620.php

フラッシュメモリ搭載のノートPCとUMPC

PCのストレージでHDDに変わる次世代ストレージとしてその搭載製品に期待がかかるフラッシュメモリですが韓国のSamsungが32GバイトのNAND型フラッシュメモリベースのSSDを搭載した世界初のノートPCを発表した。軽量、高速、静音といいことずくめ。VAIO type Uでも搭載を表明しているのでそれを待とう。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/23/news086.html

MacBookをライトセーバーにする

スターウォーズ好きにはたまらないカスタムのご紹介。なんとMacBookもしくはMacBook Proをジェダイの必殺ウェポンであるライトセーバーにしてしまおう!ってすばらしいソフト。HD保護用のモーションセンサーを利用して、ライトセーバーのあの振り回すときの音を再現させちゃうそーです。

http://japanese.engadget.com/2006/05/20/macsaber/

MacBook

来た!ブラックが新鮮。

http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html

Intelベースのノートブックラインナップが完了

ソニー「VAIO type U」新モデル

昨日お伝えしていたVAIOの新モデルが本当にリリースされるようです。あの大きさとコンセプトがお気に入りで今でも初代VAIO Uで移動のときや空いた時間に映像などを見るのに使っています。おもちゃのような感覚で持っているだけで楽しくなっちゃいます。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29152.html
(公式ページ:VAIO type U -Sony Style

最近、Dell「XPS」が気になる

最近、DellのXPSラインが気になるなぁ。いわゆるゲーム好きなお兄さん達のための高い処理能力を持ったハイエンドマシンのラインなんだけど、デザイン、スペックともに気になります(アップルのデザインとはまた違った目線で)。そんでもってAlienwareの影響もあるだろうし、今後の展開が楽しみ。

http://www.dell.com/html/us/products/e3/index.html?c=us&cs=19&l=en&s=dhs
[via Yanko Design]

Vaio UX?

Engadget Japaneseさんによるとこちらの写真はUMPCにスライド式フルキーボードが付いたVaio U リベンジ機「Vaio UX」のリーク画像ということですが、これが本当にリリースされるなら、ちょっと気になるなぁ。

http://japanese.engadget.com/2006/05/14/new-vaio/
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 31 | 32 | 33 |...| 43 | 44 | 45 || Next >