Chinese Exercise Balls

カンフー映画で使っているのを見て欲しくなり購入したのが4,5年前、それ以来、机の近くに置いといて、煮詰まったときや考え事をする時に手のひらの上で2つの玉がぶつからないようにクルクルと回す。スーっと気持ちが落ち着いて集中できる。PCの前にいる時間が長い人にはおすすめです。正式には健身球と言うそうで指先を動かし脳を活性化させる中国ではポピュラーな健康器具なんだそう。

http://www.bdel.com/gear/fce_chi_balls.php

空中ディナー

Dinner in the Skyは4点式シートベルトとバケットシートでしっかりとホールドされクレーンで吊り上げられた地上50mほどの高さで食事を楽しむことができる。クレーンが設置できるところであればどこでも実施可能で22人まで同席することができる。テーブル、クレーン、運搬費用、セキュリティー要員などを含めてかかる費用は8時間で7900ユーロ(約115万円)也。

http://www.dinnerinthesky.com/
[via the cool hunter]

機能性ガム

噛んでから1〜2時間後に、体からバラの香りがするというガム。バラに含まれる成分「ゲラニオール」はにんにくやアルコールなどと同様に皮膚の汗腺から汗とともに放出されやすい成分なんだそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060628-00000008-maip-bus_all

ガムHummer

Heidi Hesseさんの"Sugar Coated"とよばれるプロジェクト。Hummerをガムでコーティングしてしまった作品。もともと軍事目的で使用されるHummerを子供たちが大好きな甘いお菓子で覆ってしまうというとてもピースな願いを感じられる。戦争に出向いた兵士が子供たちにキャンディーやお菓子を手渡している風景を思い出させる作品でもある。

http://www.gadgetblog.it/post/2116/hummer-di-caramelle

ハーゲンダッツ味の切手

ドイツのTBWAとオーストリア郵便局のコラボレートによるハーゲンダッツの味がする切手。アイデアはとてもかわいいんだけど、この切手が貼られたハガキを貰っても差出人がペロっと味わったかと思うとちょっと微妙(笑)クッキー&クリーム、マカデミアナッツ、ストロベリーチーズケーキなどのフレーバーがあるそうだ。

http://adinnovator.typepad.com/ad_innovator/2006/06/post_2.html

フレッシュネスバーガーのユチャチャの素

随分前に友人から本場韓国サムファってとこの柚子のはちみつ漬けを貰ったんだけど、何なんだろう?と思いつつも手付かずでストック。ある日フレッシュネスに出かけるとレジ横にスパムと共にあの韓国サムファの瓶が。そー、ユチャチャ(柚子茶)の素だったんですね。適当な量をお湯か水に溶かして飲むだけなんだけど柚子の香りとはちみつの甘みがとてもいい感じ。ご家庭で作れるフレッシュネスの味、お試しあれ。

http://www.freshnessburger.co.jp/

宇宙味のジュース

“炭酸飲料が無性に飲みたくなる”という子供の頃の嗜好。友人に電話で教えてもらった宇宙味のジュース。ちなみにその友人はこれを説明するのに「宇宙味」と言わずに「スペースフレーバー」と、なぜかかっこつけて横文字で説明していた。しかも早朝に。

http://www.suntory.co.jp/news/2006/9441.html

幻のセレブミント

もともとNYの「ホテルW」や「フォーシーズンズ・ホテル」など、限られた高級ホテルのターンダウンサービス(夕食に出掛けている間に部屋の清掃やベッドメーキングをするサービス)の際に、枕元に置かれたもので、宿泊客しか入手できなかったため、“知る人ぞ知る幻のミント”と呼ばれていた。現在ではアカデミー賞やグラミー賞のセレブバスケットにも採用されているそうだ。

http://www.rakuten.co.jp/kamakura-club/634119/673935/
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 31 | 32 | 33 |...| 36 | 37 | 38 || Next >