自由軒 しっとり仕立てカレーせんべい

お恥ずかしながら本当の自由軒のカレーは食べたことがないんだけどこのせんべいはめちゃうま。カレー味でぬれせんってのが新しい。ぬれせんなんだけどさくっとした食感も残しつつカレーとソースの味のバランスも絶妙。ぜひお試しあれ。

http://www.arista.co.jp/montoile/product/collabo_curry.html

プロフハイチュウ

すももくんからの情報。

>人気ソフトキャンディ“ハイチュウ”のパッケージに、デジカメや携帯のカメラ機能等で撮った画像とプロフィールやメッセージなどのコメントをプリントができるサービスです。プリクラ感覚で簡単に画像をデコレーションして注文するまでをパソコン上からワンストップで行うことができます。

http://www.pro-chew.jp/pages/about/

関連:チロルチョコiD

桂花のカップラーメン

やばい、桂花のカップラーメンが発売。

>数ヶ月前、十勝新津製麺(株)の方からたってのお話があり、今までは断り続けてまいりましたが、あまりの熱心さに「試しに作って食べさせてみて下さい。」と、お願い致しました。試行錯誤の結果、後味すっきりしたスープが出来上がりました。麺は、氷結乾燥ノンフライ麺で、桂花の特徴である中太麺の歯ごたえを感じました。全体的に、まずまず納得のカップ麺が出来上がったと思っています。

[PDF]
http://keika-raumen.co.jp/cup.pdf

スタバのインスタント

スターバックス初となるインスタントコーヒーが発売になるそう。残念ながら日本発売はなく米国と英国のみの取り扱いとなる。アメリカではすでに賛否両論さまざまな意見が飛び交っているが粉のインスタントでどこまでスタバの味が再現されているのか個人的には非常に興味がある。しばらくはアメリカに行った際のお土産にも重宝されそう。3杯分の1パックで2ドル95セント、12杯パックは9ドル95セント。

http://iza-sanjo.iza.ne.jp/blog/entry/920890/

ラー油の概念を変える

僭越太郎さんからなにやら怪しげな小瓶が届きました。その実体はスマスマで仲間由紀恵さんが紹介し現在入手困難になっているという京都 菜館wongのラー油。僭越さんによればラー油の概念を変える、ご飯にかけて食べれば米のほうから勝手に口に攻め入ってくるほどとか。で、試食。まさに噂どおりの強烈な攻め込み方。こうなるとディフェンスのしようがありません。貴重なものをありがとうございます。(僭越さんの写真は梶原さんに許可をいただき掲載しています)

http://blog.honeyee.com/ykajiwara/archives/2009/02/23/wong.html

Red Bull ENERGY SHOT

告知ページによればなにやら新しいレッドブルが出るようです。写真を見る限り缶の形状がちょっとちがっていてプルトップではなくキャップのように見えます。発売は5月。その他詳細は一切不明。チェックするにはタイミングがちょっと早すぎました。

http://theshotthatgivesyouwiiings.com/

Vaseline 保湿ローション

乾燥するこの季節、保湿ローションは手放せません。かといってこれじゃなきゃいけないというポリシーもないので毎シーズンこの時期になると適当に選んで買っています。で、今年選んだのはこれ。ヴァセリンのモイスチャーロッキング・ローション。なんとなく懐かしくやさしい香りがします。まずまずいい感じです。

http://walmart.triaddigital.com/enhancedrendercontent_ektid30862.aspx

ホンコンやきそば

今日は仕事終わりにLOWERCASEオフィスにお邪魔して新年のご挨拶。最新のガジェットの話や何かが起きているTATAKIDAIの話などをして帰り際にいただいたホンコンやきそば。梶原さんのブログで拝見してかなり気になってたんですよー。これパッケージからしてただものじゃないでしょ。梶原さんいつもありがとうございます。

http://blog.honeyee.com/ykajiwara/archives/2009/01/05/post-297.html
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 19 | 20 | 21 |...| 36 | 37 | 38 || Next >