生キャラメルポット

タカラトミーから発売される「生キャラメルがとっても簡単に作れちゃう」という生キャラメルポット。甘い誘惑に負けてポチっと。4月30日発売。お一人様2個まで。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001PIJDYA/t00c-22

CLOVER CREST

完全にジャケ買い。赤い蓋がかわいいパッケージにやられてしまった。成城石井オペラシティ店で購入。

>カナダのクローバー・クレストのハチミツ。クリーミーで舌の上でサラッとラムネのように溶けるかんじが最高。4枚切りの食パンをトーストしてバターとこれを塗るだけで、シアワセな気持ちになれる。

http://trc.cocolog-nifty.com/photos/foods/df_img01.html

生ミルキー

生ミルキーヤバス!マジウマス!ママの味がさらにやさしくなりました。青家で夕飯を食べた後に目黒川沿いを桜を見ながら歩きFUJIYA 中目黒店で購入。販売してる店舗が限られてるそうなので注意。要冷蔵でお願いします。

http://www.fujiya-peko.co.jp/cake/item/10324.html

関連:インテル式ドロップス

Squeez Bacon®

こういうの嫌いじゃないけど・・かなり強烈そう。

http://www.thinkgeek.com/stuff/41/squeez-bacon.html

関連:スプレー式サラダドレッシング

紙パック入りミネラルウォーター

紙パック入りの水。エコエコエコと叫ばれているわりに今まで見かけなかったのが不思議。牛乳とかオレンジジュースは普通にあるのに。で、ちょっとググったら、紙パックだと匂いの問題だったり長期保存の問題だったりがあるみたいですね。真意は別としてもペットボトルとは違う紙パックのエビアンデザインとかちょっと見てみたい気もします。

http://www.uncrate.com/men/culture/drinks/boxed-water-is-better/

ホンコンやきそば道

梶原さんに頂いて以来、味にも調理法にもハマってしまい日々その道を極めているホンコンやきそば。インスタントゆえのシンプルな調理方法だからこそまたその道は奥が深い。師匠から教わったのは水を張ったフライパンに投げ込んだら麺を決して動かしてはいけない、そうドン・ファッキン・ムーブなのだ。注意すべきはその一点、動かすのは途中一回麺をひっくり返す時のみ。もう一度言おうドン・ファッキン・ムーブなのだ。僕のおすすめはフライパンからあげる寸前に黄身だけを落としさっと絡ませお皿に上げる。これまじシリアスです。今日はちょっとアレンジを加え温泉卵をドロップしてみました。上にかかってるのはデフォルトのふりかけ。

http://www.flickr.com/photos/hirockvideoboys/3394907778/

アミノバイタル タブレット

先週のトウキョウトレイルを機に体を動かすことが楽しくて人知れず夜の渋谷を歩いたりしています。もちろん次の日には疲れを残したくありませんので、Dr.kjこと梶原先生にご教授いただいたアミノ酸を飲んでカラダを調整しています。このアミノ酸、筋肉痛を防ぎ、疲労を抑え、二日酔いにも効果覿面なんだとか。山歩きや運動の場では顆粒タイプのものを水に溶かして持ち歩けばいいんですが僕にはもっと簡易的なタブレットタイプがいい感じです。ポケットインの必須アイテムとなりました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BA4YCY/t00c-22

Red Bull Cola

心優しい友人から差し入れをいただいた。事務所の冷蔵庫にはRed Bull、家の冷蔵庫にはコカコーラが常備された環境に身を置く僕にとって一石二鳥な飲み物。その名も「Red Bull Cola 」。ようやく飲めました。この癖ある味がたまりません。日本未発売なので海外に行った際にはぜひゲットを。

http://www.redbullcola.com/

< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 18 | 19 | 20 |...| 36 | 37 | 38 || Next >