BlackBerry 8707h

null
iPhone、iPhoneといつまでもiPhone人気にあぐらをかいていても新しいものが見えてこないのでMNPを利用して久しぶりにドコモにカムバック。で、どうしても欲しかったBlackBerry 8707hをついに購入。iPhoneのときとはまた違う初めてモトローラ機を触ったときの大興奮をなんとなく思い出しました。海外ではiPhone派とBlackBerry派で分かれますが僕は両方好きなので対立するブランドでも両方持ちます。ここ最近買った端末を机に並べてみたところNOKIAが3台、iPhone、HTC、モトローラ2台、そして今回のBlackBerryとみごとに全てが海外機。好きなものを選んでいたらたまたま国産はゼロという結果になりました。そして重さチェックは140g。iPhoneよりちょっとだけ重いです。

http://smartphone.nttdocomo.co.jp/product/index.html

デザイン物産展ニッポン

null
松屋銀座で行われていたデザイン物産展ニッポン。残念ながら会場に足を運ぶことはできませんでしたがそのiPhone向けサイトがとても良くできていたのでご紹介します。iPhoneを持っている方はぜひご覧ください。

http://designbussan.jp/

iPhoneアプリあれこれ

iPhoneが発売され少し時間が経ちましたがみなさん使い込んでますでしょうか。もしかしたらそろそろ倦怠期を向かえちゃってる人も居るかもしれません。そんな人にお勧めしたいのがとにかくアプリをぶち込むことです。iPhoneってまだまだいろいろできちゃうんです。日々更新され続けているAppストア。ぼくも有料無料問わずとにかくたくさんのアプリを楽しんで試しています。そんな中から見つけた僕のお勧めソフトを紹介したいと思います。
» read more

iPhoneのケースについて

null
ケースといっても端末を傷や衝撃から守る装着式のケースについてのお話をします。よくこの電話機は重いとか厚いとかデザインがどーのとか言ってる人がいます。そんな人に限って端末を傷から守るために分厚いシリコンケースを装着しています。画面以外の全てがそのシリコンで覆い隠されてしまいます。別になんら問題もないし個人の勝手なんですが僕はその類のケースはアンチです。今現在も何も装着しない裸の状態で持ち歩いています。これはこの端末をデザインした人たちへの敬意でもあります。裸だからって遠慮はしませんガシガシ使います。使ってこその道具だからです。これももちろん敬意です。とはいえ裸じゃどーしても不安という人にはパワーサポートのエアージャケットがベストだと思います。ぼくのまわりでもこれが1番多いですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001DTYMEC/t00c-22

eneloop mobile booster

null
iPhoneは楽しめば楽しむほどバッテリーがもたなくて困ります。電話はもちろん、音楽を聴き、TATAKIDAIのチェックをして、写真をとってflickrにあげて、今日の予定をチェックして、SMSで友人と連絡を取り、暇なときにはビデオまで見ちゃう。こんなことをしてると夕方までにはバッテリーはゼロです。なんとかならないかなと思っていましたが梶原さんに教えてもらったeneloopで解決。外出先での心配がなくなりました。このタイプだったら小さいしデザインもシンプルでアップルのプロダクトにもよく合います。同じ悩みを持っている方はぜひお試しを。他社の充電器やeneloopでもタイプによっては充電されないものもあるのでご注意を。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0010TA3MA/t00c-22

パケット定額フルを改定

>「パケット定額フル」サービスの月額料金が現行の5985円固定から、使用パケット数に応じて1695円 ? 5985円に改定。

月額料金が高いと言って迷ってた人、これで買わない理由がなくなりました。
http://japanese.engadget.com/2008/08/05/iphone-3g-2990/

それと昨日ポストしたNetShareについてちょっとうれしいニュースが。
http://bb.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/08/iphone_3gpcnets.html

iPhone 3G モデム化アプリ

null
各所ですでに話題となっているiPhone 3Gをモデム化してしまうという奇跡のアプリ「NetShare」。以前に紹介したモデム化はJailbreak前提のリスキーで非公式な方法だったのに対しこのモデム化するためのアプリ「NetShare」はアップル公認App Storeで販売された公式アプリなのだ。とはいうものの販売後数時間で販売停止されているいわくつきのアプリでもある。しかも2度も。僕はたまたま2度目の販売時に購入できたので試してみたけれどわりと簡単に設定もすんでちょっとしたブラウジングなら問題なく行える。もしもの時には十分使えるレベルだと思う。

http://japanese.engadget.com/2008/08/01/iphone-3g-netshare-app-store/

iPhone 3G をモデム代わりにネット接続する方法

誰もが待ち望んでいたiPhone夢の活用法。ただしリンク先でも言っているとおり問題点が2つ。

>1. 前提条件として Jailbreak が必要で、それによりアップルの保証対象外となる可能性がある。2. ソフトバンクのネットワーク使用規約に触れる可能性がある。

http://ipodtouchlab.com/2008/07/iphone-3g-8.html
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 35 | 36 | 37 |...| 47 | 48 | 49 || Next >