日本でしか通用しないカタカナ英語

僕たちの生活の中にはいたる所に英語本来の意味とは違う誤った使い方をしたカタカナ英語が氾濫しています。しかしながら個人的にはそんなカタカナ英語にとても大きな魅力と可能性を感じていて、その感覚は単に言葉に限らずカタカナ英語的なロジックで形成された日本特有の文化全般にも言えることで。時としてまちがった解釈がオリジナルを超越するほどの価値を生み出していることもあるような気がする。

http://www.eigo-navi.com/kata/kata-a.htm

Unboxing.com

PCや家電などの製品がどのように梱包されているのかをひたすら追及しているサイト。箱を開けて梱包からとく瞬間ってのは本当にワクワクするんですよね。各メーカーともデザイン面はもちろん、安全に商品を届けるための工夫がされているんですね。

http://www.unboxing.com/
[via OhGizmo!]

アップル全てのノートブックを1発で把握できるページ

一通りラインナップされたアップルのノートですが、呼び名が変わったり、色のバージョンが増えたりと、今のアップルのノートブックはどうなってるの?って素朴な疑問を抱えてる人も多いのではないでしょうか?そんな人はこのページで頭の中を整理してみて下さい。

http://store.apple.com/Catalog/Japan/Images/comparison_chart.html

Amazon商品の価格変動チェッカー

そうそうアマゾンの商品ってけっこう気まぐれに価格変動するんですよね。けっこう悔しい思いをした人もいるんじゃないかなぁ。「今お買い得な状況なのか、あるいは値上がりした直後なのか」といったことがひと目で判るようになるそうですよ。

http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2006/05/amazon_amazon.html

クリック、クリック、クリック、クリック、クリッ・・・・・

全部を赤にしようとしてみたり、全部を赤じゃなくしようとしてみたり・・・
仕事が山ほどあるのになにやってんだ。

http://www.dhteumeuleu.com/dhtml/fractal-F.html
[via エルエル]

機内食の写真集「機内食.com」

チキン or ビーフ?

チキンで。
http://netafull.net/web/013558.html

慶應YouTube

YouTubeのように簡単な操作で動画を公開・共有できるプラットフォームを慶大が公開。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/10/news097.html

マクロメディアのホームページがアドビに・・・

ブックマークからマクロメディアのページをチェックしようとクリックしてみると・・・もうそこはアドビのページだった。もちろん買収の件は知っていたけど、なんとなくさびしい。

http://www.macromedia.com/jp/

< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 15 | 16 | 17 |...| 37 | 38 | 39 || Next >