入り口で「おっ!」っとなるウェブページ

以前にTATAKIDAIで久しぶりにヤバいと思ったウェブページというのを紹介しましたが、今回のは"入り口で「おっ!」っとなるウェブページ"。ちょっとしたギャグや感動をとても大切にする友人に「入り口で、おっ!っとなるから見てみー」と言われ見てみると、案の定「おっ!」っとなりましたw写真もおもしろいのがいっぱいあった。こんなちょっとした感動を大切にしている友人にいつも感動しています。

http://www.sambassett.com/#btn0 ( 閲覧には Flash Player が必要です )

「USBメモリに入れて持ち運べる便利なソフト」まとめ @Wiki

今や一家に一台パソコン時代がやってきた。どこへ行ってもとりあえずパソコンを触ることは出来る。だけど他人の構築した環境ってのはとても扱いづらいものだ。ノートパソコンさえも持たずに財布の中のクレジットカードほどの大きさのメディアで環境だけを持ち歩くスマートな時代は来るだろうか。あちら側で全ての作業をこなせる日は来るだろうか。

http://www6.atwiki.jp/usbportable/

洋雑誌ジェネレーター

好きな画像をはめ込んで、PLAYBOY、TIMEといった洋雑誌の表紙を簡単に作ることができるジェネレーター。

http://www.funonit.com/funny_jokes/fake_magazine/
[via Crara Blog]

15秒の間なら誰でも有名になれるサイト

「15分の間なら誰でも有名になれる」という言葉を残したアンディー・ウォーホルにオマージュをささげ、新たなデジタルプロダクションを利用したアートを実現させようという「15x15.org」。15マスの次々と映し出されるランダムな映像の中に自分が撮ったケータイ動画を上映することができる。15分とまではいかないがウォーホルの言葉をユニークにパロったとてもハイセンスなアイデアだ。

http://www.15x15.org/
[via sta la sta]

フライヤーギャラリーリンク集

とにかく膨大な量のフライヤーギャラリーへのリンク集。パンクロック、ヒップホップ、アーケードゲームなど各種ジャンルが揃っている。デザインソースとしてはとても貴重な資料である。

http://www.boingboing.net/2006/06/23/web_zen_flyer_zen.html
[via Boing Boing]

フェイクネームジェネレーター

偽の名前、住所、生年月日、電話番号、母ちゃんの名前、VISAのカードナンバーを即座に作る事が出来るジェネレーター。生成する際にmale / femaleと性別の選択も可能。残念ながら日本人名には対応してない。

http://dev.allredtech.com/fakename/?gen=male

米アマゾンがグローサリーショップの実験を開始

米アマゾンが食料品などを扱うグローサリーショップのカテゴリを実験的にオープンさせている。シリアル、チップス、ポップコーン、ビタミン剤などが並び見た目にも楽しいカテゴリーとなっている。そ、それよりもアマゾンがアダルトグッズやってるの知ってました?

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20141588,00.htm

電化製品今昔ギャラリー

携帯電話、ビデオカメラ、記録メディア、家庭用ゲーム機などの今昔。共通して言える事は小さくなった事、進化する過程で小型化というのは必須条件のようですね。余談ですがSony FX-414BEはちょっと欲しくなりました。このギャラリーをまとめた人のセレクトも上手ですね。

http://gadgets.fosfor.se/vintage-gadgets/#more-1310
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 14 | 15 | 16 |...| 37 | 38 | 39 || Next >