Five Minutes

ゆる~い感じのフリーのデザインフォント。「ゆる~い」の意味ってけっこう広域でなかなか自分好みのゆるいフォントって見つからないんだけど、このFive Minutesはかなり好みな感じのゆるフォントです。

http://coliss.com/articles/freebies/freebies-font-five-minutes.html

関連:過去にポストしたフォントいろいろ

海外の日用雑貨

海外に行くと、なんでもない日用品を取り扱う大型のスーパーマーケットが楽しくてついつい長居をしてしまいます。おそらく半日くらいなんのストレスもなく居られちゃうんです。洗剤やお菓子、薬や雑貨などなど。とにかく海外もののパッケージに強い憧れがあります。そんな海外の日用雑貨を日本で買えるお店をメモしておきます。
» read more

倉俣史朗とエットレ・ソットサス

>本展では、倉俣史朗の1981年から10年間の透明感に溢れた希少な作品約60点と、ソットサスが最晩年に残した、多くの作家を触発したネイティブ・アメリカンのオブジェ「カチナ」が主題のドローイングをもとに、新たに制作された世界初公開作品約20点を紹介します。

開催に先駆けて展覧会ブックが発売されています。

http://www.2121designsight.jp/program/krst/

Plexiroids

Grant Hamiltonによるポラロイドフォトグラフィー。補正や加工はしていないポラロイド写真の表面をアクリル加工してあるだけのとてもシンプルなアート。被写体とそのトリムの仕方が絶妙。

http://supermarkethq.com/designer/17597/collection/2832
[via swissmiss]

Babees Pure Organic Honey

デザインってすばらしいなーと思わせるハチミツの瓶のパッケージデザイン。すごくかわいいですね。

http://www.core77.com/blog/object_culture/i_give_this_package_design_a_bee_plus_18208.asp

関連:MOTIF Digital Camera Case

Starbucks' New Logo

スターバックスの新しいロゴ。よりシンプルに。個人的には好きな方向です。

http://www.psfk.com/2011/01/starbucks-new-logo.html

関連:コーヒーをちょっとおいしくする方法

Herman Miller Japan blocks

House IndustriesがデザインしたハーマンミラーストアTOKYOのための限定ブロック。

http://www.houseind.com/showandtell/2010/12/21/HouseforHermanMillerJapan

関連:Eames House Blocks

Ribbonesia

梶原さんのブログで知った札幌在住のアーティスト・前田麦さんによるリボンアート。現在チャオパニックとのコラボ企画開催中。店内では特大オブジェが見れるそうですよ。また、ギフトを購入するとCiaopanicxRibbonesiaオリジナルリボンのスペシャルラッピングにしてくれるそうです。

http://www.ribbonesia.com/top.html
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 5 | 6 | 7 |...| 57 | 58 | 59 || Next >