コムデギャルソンのためのコムデギャルソン展

コムデギャルソンが、過去30年間、そして今もなお作り続けている印刷物。国内外のお客さまに向けに作られたシーズンごとのダイレクトメール、広告、イベントのフライヤーやカード、クリスマスカード、年賀状、ショウの招待状、88年から91年まで作られたSIXマガジンなどの中から抜粋された作品が、このために拡大やリ・デザインされ、インスタレーションされます。

http://www.ozone.co.jp/WebX?14@128.sen5arrd4IT.7@.33a9e8bb

「durex」広告

コンドームメーカー「durex」の広告集。デリケートな商品だけにデザインも特別に注意をはらっています。

http://www.coloribus.com/condom/index.htm

紀ノ国屋跡地の限定ミュージアムで「ブルース・ウェバー」展

9月16日より約1ヶ月半、青山の旧紀ノ国屋跡地に期間限定のミュージアム「The True Store and Gallery」をオープンする。ブルース・ウェバーオリジナルプリントによる写真作品230点以上を展示、ショップ「The True Store」では初期の初版写真集や自身がプロデュースする出版社「リトル・ベア・プレス」発行の写真集、オリジナルTシャツやポスターなどを販売。

http://www.shibukei.com/headline/2445/
http://artphoto-site.com/story21.html

Virtual Dali

あの有名なダリの作品や写真を鑑賞できるサイト。年代別に整理されてるのでとても見やすいです。

http://www.virtualdali.com/

落ちるアート

新しい発想の切り口。アートです、落ちるアートです。

http://www.skarbakka.com/portfolioNew.html

Logo Trends 2005

2万のロゴが現在、ウェブサイトには転がっているという。実際はそれ以上かもしれない、そんなロゴデザインの傾向をまとめている。そのデザインはシンプルながら非常に奥深く仕事量の多いクオリティーの高いものとなっている、いわゆる一流である。

http://www.gdusa.com/issue_2005/04_apr/feature/feat_01.php

ベルサーチミニクーパー

ベルサーチの現デザイナージャンニ・ベルサーチの娘が所有するミニクーパー。ド派手なペインティングがベルサーチっぽい。

http://www.seriouswheels.com/top-2005-Mini-Cabriolet-Donatella-Versace.htm

Plastic Body Jewelry

全て人形のボディーパーツを利用したアクセサリー。悪趣味的グッドセンス、このてのアートはさじ加減がむつかしい。

http://www.themathematicians.net/margauxlange/Plastic%20Body%20Series.htm
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 52 | 53 | 54 |...| 57 | 58 | 59 || Next >