GrafficHavoc

貼っては剥がし貼っては剥がしと繰り返している過程で偶然生まれたコラージュアート。目まぐるしい消費の中に美を見出してみる。

http://www.flickr.com/photos/essgee/sets/538437/

The White Stripesのポスター集

好き嫌いは別としてサウンド、アートワークともにぶれることなく一貫しているところがすばらしい。完全に自分たちの色をわかってます。

http://www.flickr.com/photos/sodwee/sets/72057594105072958/

PRECISELY Tabletop project

EMILIANO GODOYデザインのテーブルセット。スカンジナビアのカルチャーに関わり深い要素を取り入れているそう。

http://www.godoylab.com/html/precisely_page2.htm

ジャンク部品ロボ

いろいろなジャンク部品から作られているロボットの数々。全てのロボットに名前が付けられているのもすごい。ブルックリンのBennett Robot Worksによるもの。

http://bennettrobotworks.com/robots.php
[via Boing Boing]

グレースケールルービックキューブ

黒いマクドナルドのときも書きましたがお決まりの色になれているものがまったく別のイメージであらわれるととても新鮮。こんなおしゃれなアイデアが無印にもありました。

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076870524

組み合わせると迷路になるアルファベット

Terrana Cliffさんというアーティストが作ったBetamaze alphabet。アルファベット各文字を組み合わせると迷路になるという。でもぜんぜん読めない。

http://www.neatorama.com/2006/12/04/betamaze-alphabet/

メディカル浮世絵

カンザス大学のメディカルセンターにあるClendening History of Medicine Libraryに集められた医療に関係している浮世絵。

http://clendening.kumc.edu/dc/jm/
[via Neatorama]

LAオートショーのデザインチャレンジ

今回で3回目となる、LAオートショー恒例のデザインLAコンペ。テーマは「ロサンゼルスの環境問題へのチャレンジ」。最優秀賞はGMの「ハマー02コンセプト」でなんと光合成しちゃうパネルを装備。メルセデスの木製のロードスターもヤバイ。

http://www.laautoshow.com/show/tabid/83/Default.aspx
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 25 | 26 | 27 |...| 57 | 58 | 59 || Next >