政府公認ステンシル

今朝こんな作業現場に出くわしました。薄くなった道路サインの上書き作業です。ステンシルプレートを地面に置きローラーでささっと数秒で仕上げていきます。手馴れたものです。ちょっとうらやましい政府公認のステンシル職人さんでした。

http://www.worstpresident.org/

点字グラフィティー

目の不自由な人の為の点字でグラフィティーBraille Graffiti。オレゴンはポートランドの街で見れる(触れる)らしい。いったいなんて書かれてあるのでしょうか?このパフォーマンスはどこ(誰)へ向けられたものなのでしょうか?

http://www.woostercollective.com/2007/08/braille_graffiti.html

ワイヤレス ゴミ箱ストレージ

Tempoと呼ばれる250GBの容量を持つストレージ。しかしながらただのストレージではありません。ワイヤレスでコンピュータと接続しておくと、コンピュータ上でファイルを削除した際にTempo側にその削除したファイルを自動でコピーしてくれるのです。うっかり削除してしまってもこれで安心です。容量がいっぱいになった時は上部のLEDライトが光ってお知らせしてくれます。ひさびさにゾクッとしたコンセプトデザインでした。

http://www.core77.com/blog/object_culture/tempo_wireless_trash_can_7269.asp

新しいiMacとAudi

先日発表された新しいアルミニウムのiMac。見比べてみるとAudiとすごく似ている。どちらかがパクったということではなくて無駄を省きデザインや機能を追求していった結果、両者ともここに辿り着いたということだろうか。

http://www.core77.com/blog/object_culture/new_imacs_look_kinda_like_an_audi_7135.asp

CDを再生できるスティック型のMP3プレーヤー

CDを再生できるスティック型のMP3プレーヤー。一見ただのスティック型のmp3プレーヤーがバタフライナイフのようにぱかっと開きCDを再生させます。Yong-Seong Kimさんのコンセプトデザイン。

http://www.yankodesign.com/index.php/2007/08/09/dual-music-player-that-plays-your-mp3-collection-your-cds/

ONE MILLION

デザイナー兼イラストレーターのBill McMullenによる100ドル紙幣の束がプリントされた木のブロック「One Million」。飾ったり、積んで遊んだり。10,000ドルの束で120ドルとお買い得。最近ではビースティーのTHE MIX-UPのアートワークも手がけている人ですね。

http://www.billmcmullen.com/onemill.06.html

Warhol vs Banksy

ロンドンのPollock Fine Artで行われているエキシビジョン「Warhol vs Banksy」。ウォーホルとバンクシーの作品があわせて40点ほど展示されているそう。9/1まで。

http://www.warholvsbanksy.com/

ビンテージ映画ポスター

ポーランドのビンテージの映画ポスターを集めたナイスなサイト。古くても学ぶべきポイントはとても多いです。TATAKIDAIでmediaくんが紹介していたフッカー広告もナイスでした。

http://www.agrayspace.com/posters/
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 19 | 20 | 21 |...| 57 | 58 | 59 || Next >