修悦体が映画のタイトル文字に

ガムテープの文字職人佐藤修悦さんの修悦体が映画”まぼろしの邪馬台国”のタイトル文字に。たしかにポスターには佐藤さんのあの独特な書体が。

http://norakaba.exblog.jp/9881177/

関連:アイデア・アーカイブ01 ソール・バス&アソシエーツ

Village Pet Store

バンクシーがNYにペットショップをオープンしました。そこにいる動物たちがまたヤバイ。てゆーかしばらく前にJSHがTATAKIDAIにポストしていましたが完全にスルーしちゃってました。いやーすごいなバンクシー。ネクストレベルですね。

http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/7662627.stm
http://www.thevillagepetstoreandcharcoalgrill.com/menu.html
(thx IHAさん)

Junk Drawers & Medicine Cabinets

超A型人間なので自分の家ではありえませんがなぜか気になってしまうジャンクな引き出しの中身と医療品が雑然と並ぶキャビネット。

http://www.pahomann.com/jd/jd.php

関連:海外っぽいピルケース

Crinoline Flowers

スカートを下から覗き込むという変態プレーもアイデアとコンセプトでこれだけ美しいアートへと変わります。カナダのフォトグラファーDaryl Banksによるもの。

http://www.darylbanks.com/453210/crinoline-flowers/
[via NOTCOT]

NowDoThis

null
世界一シンプルで潔いToDoリスト。いやぁこれはお見事。

http://nowdothis.com/

kanamedia's photostream

null
ただいまNYでお仕事中のメディアくん。flickrにかっこいい写真がびしばしあがってきています。くやしいけど彼は天才なんですよね。こういう写真見てると旅行に行きたくなっちゃいます。

http://www.flickr.com/photos/kanamedia/

1975年に作られたIBMのプレゼン用ビジュアル

null
1975年に製作されたIBMのプレゼンテーション用のビジュアル。今のようにハイスペックなマシンも便利なアプリもない時代につくられたIBMの強烈なイメージ。いいものは何年経っても色あせません。文句なしにかっこいい。

http://mov-love.blogspot.com/2008/07/its-1975-and-this-man-is-about-to-show.html

関連:IBM「ThinkPad」の名前の由来

J・J・エイブラムス版「スター・トレック」のポスター

>「LOST」のクリエイター、J・J・エイブラムスが監督となって映画化される「スター・トレック」(09年5月8日全米公開)のポスターが、米エンターテインメント・ウィークリー誌「08年夏のコミコン」特集号で初公開された。

http://eiga.com/buzz/20080722/9
http://www.ew.com/ew/gallery/0,,20213200_3,00.html
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 12 | 13 | 14 |...| 57 | 58 | 59 || Next >