Never Seen on Google Street View

>今回開催したフォトショップ・コンテストのテーマは、「グーグルストリートビューで絶対にお目にかからないものたち」です。発見してみたいような…したくないような…相変わらず粒ぞろいです!

http://www.gizmodo.jp/2009/02/post_5092.html

関連:Monster ModRen 3

インドのマッチ箱

いい意味でのプアー感がグッときます。そして同じものが整然と並ぶのはとても気持ちがいい。

http://www.matt-lee.com/index.php?/photos/indian-matchboxes/

[via Core77]

Film the Blanks

有名な映画ポスターのデザインを要約もしくはそぎ落とし、簡略化していく実験的プロジェクト。

http://filmtheblanks.blogspot.com/

Coverflow goes Manual

アップルユーザーおなじみのCoverflowのインターフェースをそのままCDスタンドに。

http://www.yankodesign.com/2009/01/19/coverflow-goes-manual/

パッケージデザイン

アップル最後のMacworld 基調講演にていくつかの新しい発表がありました。ジョブズ不在もあってかやや物足りなさはありましたが個人的には17インチMacBook Proは待っていた商品です。が、今回僕の中の最注目は製品そのものではなく箱、そうパッケージです。iWorkとiLifeのパッケージデザイン。とても優秀です。

http://www.rbbtoday.com/news/20090107/56847.html

四角い信号

丸であるはずの信号が四角に。ただそれだけなんだけどかなり新鮮。信号って丸でなければいけない決まりがあるんでしょうか?デザインは有機ELディスプレイキーボードOptimusのArt. Lebedev Studio 。これからの信号機は光源がLED なんだから電球時代の丸より四角にすれば全体は同じサイズのまま見やすいのでは?というデザイン。

http://japanese.engadget.com/2008/11/22/art-lebedev-luxofor-air-crosswalk/

Flat bulb

こういう平べったいデザインの電球もありですね。韓国のデザイナーjoonhuyn kimによるもの。

http://www.designboom.com/weblog/cat/8/view/4410/tokyo-design-week-08-flat-bulb-by-joonhuyn-kim.html

関連:BOTTLE LIGHT

トミカで地雷除去

1台売れるごとに約10円の寄付を行い、対人地雷の被害に苦しむ地域の復興支援活動を後押しすることが出来るトミカのミニカー。

>作業車を白く塗るだけでスターウォーズ的にカッコイイ

同感です。カッコイイ
http://yuroom.blog.so-net.ne.jp/2008-10-22-1

購入ページ
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 11 | 12 | 13 |...| 57 | 58 | 59 || Next >