iSteve: The Book of Jobs

もうこれは楽しみという次元を通り越して絶対買わなくてはいけない神のバイブル。元Timesの編集長Walter Isaacsonによるスティーブ・ジョブズ公認の伝記本。ただいま予約受付中です。2012年3月発売予定。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1451648537/t00c-22

Collapsibles: A Design Album of Space-Saving Objects

ブラインドやマップ、スタックチェア、気球といった、折り畳む、積み重ねる、空気を抜く、などの機能を持つ、携帯性に優れ、省スペースなアイテムを集めた写真集。モノの造形や伸縮する機能の好きな人向けのマニアックな本。一般にはおすすめしません。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0500513015/t00c-22

As Little Design As Possible: The Work of Dieter Rams

リルログにも載せましたが、発売が待ち遠しいディーター・ラムスの作品集。その中身が少し見れます。

http://www.rirelog.com/archives/12262

関連:過去にポストしたディーター・ラムスの話題いろいろ

Kate Moss by Mario Testino

全国のスーパーモデルフリークのみなさま、ケイト・モスファンのみなさま、お待たせいたしました。ファッションフォトグラファー、Mario Testinoが撮影したケイト・モスの写真集「Kate Moss by Mario Testino」が発売されました。実はこの写真集は以前に豪華限定版として全世界限定1500部で発売され、瞬く間に完売してしまったというエディションナンバーと写真家のサイン付きのコレクターズ・アイテムの普及版となります。前回買い逃している人には絶対買いの一冊です。書店ですと1万円を超えますが、amazonでは6,000円程で販売されています。売り切れる前にどーぞ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/3836525062/t00c-22

朝日ジャーナル 原発と人間

大阪はMobileLABO.のMC、マルユー氏に教えて貰った「朝日ジャーナル 原発と人間」。横尾先生のアートワークがやばいっす。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00506HM0A/t00c-22

関連:横尾忠則 髑髏絵皿セット

FRESH TALK #002

早いもので前号の告知からもうひと月が経ちました。連載2回目となる今回の「FRESH TALK」は、FND運営を支える管理人のメモ術とiPhoneの画面を指紋などの汚れから守る魔法のリップスティックを紹介しています。興味のある方はお近くの書店またはコンビニにて。ページデザインは大好きなイラストレーター、白根ゆたんぽさんにお願いしています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0050IQQKU/t00c-22

TOOLS REAL STUFF for FUTURE CLASSICS

良質なツールが幅広く集められた究極のカタログ本。モノ好きは絶対買うべし。手元に置いておきたい一冊です。

>『HUGE』に収まりきらないアイデアを具現化するために誕生したブックレーベル“HUZINE”の第1弾。アウトドア用品から食器、家具、洋服まで。衣・食・住を創造する道具、全282点を収録。道具から暮らしを考える、究極のライフスタイルカタログです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062168421/t00c-22

iPhone Magazine

iPhone Magazineさんで連載をさせて貰うことになりました。Fresh News Delivery管理人のヤバE話「FRESH TALK」。最新のガジェット情報やFND運営で養ったデジタルライフハックなど盛りだくさんでお送りします。コンビニにも売ってますのでチェックよろしくでーす。ページデザインは白根ゆたんぽさんにお願いしました。本日発売。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004W3UMYK/t00c-22
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 15 | 16 | 17 |...| 36 | 37 | 38 || Next >