AERA × Apple アップルはお好きですか

全アップルファンに告ぐ!これは絶対買わないとです。週刊誌AERAが、丸ごと一冊「アップル」を本気で研究したムック。

>iPadやiPhoneの仕事活用例やスティーブ・ジョブズのプレゼン術などを実践的に紹介するだけでなく、「アップル」、そして「ジョブズ」にフォーカスし、イノベーション、デザイン、建築哲学などを多角的に分析。32ページ綴込付録として「ビジネスに効くジョブズ10の言葉」を収録、ジョブズの仕事哲学を徹底的に特集しました。芥川賞作家の阿部和重に始まり、林信行、大谷和利、カー・マインガロ、斎藤由多加、松村太郎などの執筆陣のほか、夏野剛、小林弘人、鄭秀和ら識者が多数登場。アップルの本質、ジョブズの素顔とは。ビジネスマインドに「変革」を与える1冊。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022744391/t00c-22

睡眠について

自分は子供の頃からわりと短時間睡眠で生きてきたのですが、その理由を科学的に理解することが出来ました。世界一の睡眠専門医、遠藤先生の「4時間半熟睡法」。例えば普段8時間寝ている人が先生の提唱する4時間半熟睡法を実践すると50年で人生が約10年長くなる計算になります。最適な睡眠サイクルや睡眠の質を上げる方法が解りやすく書かれています。

4時間半熟睡法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894513544/t00c-22

朝5時半起きの習慣で、人生はうまくいく!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894513927/t00c-22

Dieter Rams: As Little Design as Possible

ようやく発売になり手元に届きました。なんだかんだ1年くらい待ったでしょうか。予想通りのすばらしい内容。ブラウンのみならず全てのプロダクト好きは絶対に買うべしな一冊です。発売後すぐに欠品していましたが今朝ほど在庫が戻っていました。中身はこんな感じ。装丁も美しい。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0714849189/t00c-22

こちらもオススメ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/3899552776/t00c-22

すごい会社のすごい考え方

任天堂、アップル、レゴ、グーグル、スターバックス、IKEA、サムスン、ディズニー...といった自分も普段からお世話になっている大好きな企業8社の成功例やエピソードが紹介されていてそれだけでも面白いのですが、そのちょっとしたアイデアや考え方が「個人の仕事術」向上のヒントにもなっています。こむずかしいビジネス書とは違い、上記の8社が好きな人だったら楽しみながら学べる良い本です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484103028/t00c-22

ふつうはとくべつ

牧瀬里穂さん著「ふつうはとくべつ」。日常の中にある「普通」を幸せに感じ特別にするためのヒントやアイデアがぎっしりと詰まったライフハック本。おしゃれのこと、健康のこと、有次の調理器具やシャネルのキルトバッグなどのモノのこと。牧瀬さんの優しい語り口で綴られたこの本を読んでいるだけでほっこりと幸せな気持ちになります。シンプルで無駄のない「普通」だけど「特別」な生活は、見習うべき点がとても多いです。とくに女子には読んでもらいたい一冊です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4584133158/t00c-22

Art in the Streets

現在300人のメル友コミュニティー「FreshMail」で知ったアート本。ロサンゼルス現代美術館(MOCA)で開催中のアートショー『Art In The Streets』の図録が激ヤバということで超即ポチしました。「FreshMail」のメンバーでよかった。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0847836177/t00c-22
[via Yama-Z]

GINZA 2011年 07月号

rirelogにも書きましたが、リニューアルしたGINZAが面白いです。7月号「おしゃれ女子の”IT GIRL”宣言」 にて少しばかりですが、お手伝いさせていただきました。ご興味のある方はぜひチェックを。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0051AD8TE/t00c-22

WIRED VOL.1

こちらも楽しみな本。世界で最も影響力のあるテクノロジー雑誌『WIRED』の日本版第1号が発売される。でも実は日本では、1994年に同朋舎出版から創刊され、1998年に全45号で休刊となっているので正確には再創刊ということになる。もちろん過去の45冊はコレクション済み。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004UEPGYW/t00c-22
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 14 | 15 | 16 |...| 36 | 37 | 38 || Next >