究極のゲーム用バケットシート

カーレース用のシート顔負けのデザインと人間工学に基づいた性能はゲームプレイに限らず全てのカウチ族を満足させる究極のバケットシートだ。

http://www.ak.com/rocker200/rocker200.html
[via Gizmodo]

Play Cave

Javier Mariscaデザインの子供たちの遊び場。

http://www.dwr.com/productdetail.cfm?id=7731
[via Gizmodo]

球体ツリーハウス

もともとボートをつくっていたTom Chudleighさんの進化型がこの球体ツリーハウスだそうで、はじめに木の枠組みを作りクリアファイバーシェルと木の合板でその枠組みを覆っていくそうだ。価格は45,000ドル〜で、現在、配管、電力、浴室、その他必要な物をインストールした別の球体を構想中とのこと。

http://www.coolhunting.com/archives/2006/04/free_spirit_sph.php
設置の様子はコチラ

Apple Store Manhattan

24時間、年中無休営業を行うAppleストアがマンハッタンのミッドタウンにできるようだ。噂では5月20日にグランドオープンするらしいが大きな黒いキューブ型の店舗は最近覆いがはずされ、基本的な構造がわかるようになった。

http://www.gizmodo.com/gadgets/apple/247-apple-store-in-manhattan-pics-166021.php

東京R不動産

普通の不動産屋さんではなかなか理解してもらえないようなユニークで一風変った物件を扱う不動産セレクトショップ。部屋探しをしていなくても雑誌のようにパラパラ見ていてもおもしろい。R不動産とは関係ありませんが間取りフェチというサイトもそうとうおもしろい。

http://www.realtokyoestate.co.jp/

ビル・ゲイツの家

普通のコンピューターでは処理できないほどの資産を持つ世界一の金持ちビル・ゲイツはどんな家に住んでいるのでしょうか?敷地の広さは12km×12kmで場所はここだそうです。外観はこんな感じで、森林と調和したとてもエコロジーでハイセンスな印象をうけます。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060407_billhouse/

折り畳みファニチャー

なんかすごく惹かれた折りたたみの棚。折りたたみの製品全般に言えることだけど、いい意味で完成形が不完全というか、チグハグというか、折りたたむ機能を持つが故のへんてこな形に惹かれます。

http://www.thut.ch/de/produkte/scheren-regal-399.html

ドバイの都市開発のヤバイ写真

石油によるちょー金持ち国家「ドバイ」。その石油が無くなる前に観光地を作ろうって国家プロジェクトらしい。

ドバイヤバイ
http://www.leenks.com/gallery438-all.htm
[via エルエル]
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 33 | 34 | 35 |...| 43 | 44 | 45 || Next >