「粘土」でも指紋認証はだませる

指紋認証のスキャン用デバイスの脆弱性を実証する実験の結果、生体や死体から採取した指紋で作った偽の指でも、90%以上が認証されてしまうという結果が出た。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/14/news090.html

「笑っていいとも」タモリの後は誰がいい?

こんなこと想像もしたことなかったけど、個人的には中居くんてありかも。みのもんたってのもおもしろいなぁ、昼夜、表裏って忙しすぎ。小堺一機で2時間ぶち抜きってのも笑えます。

http://www.rankingjapan.com/ranking.php?page=215

「グラフィティー」を使ったソニーの『PSP』広告が不評

流行に敏感な都会生活者に携帯ゲーム機『PSP』を売り込もうと、ソニーは米国の主な都市でグラフィティーアーティストたちを雇い、PSPを使って遊んでいる子どもたちのシンプルで象徴的な絵を、建物の壁にスプレーで描かせた。しかし、このゲリラ的なマーケティング作戦は、ソニーが勝ち抜くために必死になっていることの現れだとして、ストリートの流行に精通した人々からは嘲笑の声も出ているようだ。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1532860/detail?rd

2005年のヒット商品番付でブログが大関に。横綱は愛知万博とアキバに

三井住友銀行グループのSMBCコンサルティングは5日、2005年のヒット商品番付を発表した。同社は「愛知とアキバが情報の発信地として熱かった1年だったといえる」と振り返る。愛知万博は、当初の目標を大きく超える2200万人の来場者を集め、秋葉原は「つくばエクスプレス」の開通やヨドバシカメラの進出、「電車男」のヒットに加え「アキバ系オタクと呼ばれる人たちの台頭、メイド喫茶の繁盛など、さまざまな話題を提供した」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/05/news076.html

地球にあいた大きな穴

このバカでかい穴は、東シベリアにあるダイアモンド鉱山で、直径1200メートル、深さ525メートルと、ここまでくると想像すらできない。ダイヤモンドを見つけるためにここまで掘っちゃったのでしょうか?あまりにもでかいため、この穴の近くをヘリコプターが飛ぶと気流の変化が起こり危険らしい。

http://bldgblog.blogspot.com/2005/08/worlds-largest-diamond-mine.html
[via cat@log]

ソニー、ウォークマンを利用した前代未聞のファッションショー

ソニーは2日、HDD搭載の携帯音楽プレーヤー「ウォークマンA」(11月発売)を利用したファッションショー「THEATRE PRODUCTS 2006 S/S catwalk with Sony Walkman@TTR」を東京・六本木ヒルズで開催した。会場は、通常営業中の書店で店内には音楽を一切流さずに、来場者1人1人に貸し出されたウォークマンAの音楽再生機能を利用するという前代未聞のファッションショー。

http://www.rbbtoday.com/news/20051202/27503.html

Adobe、Macromediaの買収完了

AdobeがMacromediaを34億ドルで買収する計画は、規制当局のハードルをクリアし、12月3日に買収を完了する。アドビもマクロメディアも毎日使っているソフトなのでこの買収が僕らユーザーにとって有益なものとなって欲しい。そしてあっと驚くような次世代インターフェイスを早く触りたい。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/03/news005.html

マクドナルドがウェンディーズで窃盗、逮捕

米ニューハンプシャー州マンチェスター――ファストフードチェーン、マクドナルドの道化キャラクターと同姓同名のロナルド・マクドナルド容疑者(22)が28日深夜、当地にある同じハンバーガーのファストフードチェーン、ウェンディーズで金銭を盗み、逮捕された。地元警察が明らかにした。

http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200511290016.html
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 29 | 30 | 31 |...| 39 | 40 | 41 || Next >