アラン・ケイ、100ドルノートPCで『ダイナブック』の夢実現

チュニジアで開催された世界情報社会サミットにおいて、MIT Media Lab理事長のNicholas NegroponteとAlan Kayが、貧しい国の学校に通う子ども達のために開発された100ドルノートPCの詳細を発表した。この構想は、当時Xerox PARCの研究者だったAlan Kayが1970年代から描いていたものだ。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20091087,00.htm

Xbox 360に対応した学習リモコン

たった一台で家中にある電化製品を支配できる学習リモコンは男のロマンと思ってやまない今日この頃ですが、今使っている超オールドスクール機「マランツのRC2000」を卒業するときが来ました。Logitech HarmonyはXboxのA/B/X/Yボタンが追加されたほか、最初からXbox 360に最適化されているのが特徴。

http://japanese.engadget.com/2005/11/16/logitech-harmony-xbox-360/

5.5 Designers

フランスのデザイン集団でしょうか、やばいプロダクト満載です。「古きを訪ねて新しきを知る」的発想でローテクハイセンスなモノばかり。絶妙なバランス感覚に脳内撃沈されて下さい。

椅子燭台コーヒーシュガー
[via NOT WILD STYLE]

世界の盗難芸術品10選

FBIが血眼になって探してる世界的芸術品。どれも美術の教科書で見た記憶があるような、ないような。どこにあるんでしょうね?盗んだやつは返しなさい!

http://www.fbi.gov/page2/nov05/toptenart111505.htm

新感覚ラジオステーション「Pandora」

自分好みの曲をサジェストしてくれる新感覚ラジオステーション「Pandora」のご紹介。楽しみ方は簡単、サイトにアクセスして、自分の好きなアーティストか曲名を入力するだけ、あとはその曲を解析して似た曲をラジオ同様、数珠繋ぎにプレイしてくれる。表示されているアルバムをクリックするとアマゾンかiTMSで買い物する事も出来る。また、学習機能もついている。しばらくはここで遊べそうです。

http://www.pandora.com/

「TERIYAKI BOYZ」の14曲目が遅い理由

いよいよ本日ドロップされたTERIYAKI BOYZのファーストアルバム「BEEF or CHICKEN」、さてその14曲目のKAMIKAZE 108(Swisha House Remix)は、テープが伸びちゃったの?ってくらいBPMが遅い。
» read more

スマートゴルファー

スポーツビジネス界にさらなるハイテクノロジーの参入です。もしこれがトーナメントツアーで使用可能になれば、ジョージルーカスもびっくりな、レーザー戦が繰り広げられるでしょう。

http://www.dwquailgolf.com/training/sg_laser_putting_alignment.html
http://www.thesmartgolfer.com/lpas/tech.htm

「トートバック」にトランスフォームするSamsungの液晶ディスプレイ

この買い物帰りのご婦人がお気軽に腕からぶら下げてるいのはサムスン社製、17インチ液晶ディスプレイ。って、こんなシチュエーションありえないよ。

モデルはもっとカワイイ娘を使え!
http://www.aving.net/newproduct/default.asp?mode=read&c_code=01_01_10_02&c_num=9014&BTE_num=
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 645 | 646 | 647 |...| 757 | 758 | 759 || Next >