Facebook Campus West

>米Facebookは、カリフォルニア州メンロパークの本社キャンパスに、2800人のエンジニアを収容できる新たなオフィスビルを建設すると発表した。設計はスペインのビルバオ・グッゲンハイム美術館などで有名な著名建築家、フランク・ゲーリー氏が手掛け、完成は2013年の見込み。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/27/news027.html

McDonald’s Big Mac Recipe

みなさんこんにちは。元マクドナルドマネージャーのハイロックです。カナダのマクドナルドより公式に家庭でもできるビッグマックの作り方が公開されているとのことですのでご紹介します。僕も何度かハンバーガーを家で作ってみましたが、とくにミートパティがリッチに出来すぎてしまうんですよね。いい意味でのファーストフード感が出ないんですよ。

http://gigazine.net/news/20120719-mcdonald-sauce-big-mac/

GR DIGITAL ドレスアップ

GRのリングキャップを無くしたので、せっかくなのでこのタイミングで色付きのリングキャップに変えてみました。ちょっとSTUSSYの限定モデルを意識してブルーを選んでみました。かなりいい感じになりましたよ。ブルー以外にも何色かありますので興味のある方はチェックしてみてください。そして僕が最近付けてるのがネックストラップ GS-1。GRは穴が三箇所あるのでちょっとかっこつけて縦吊りにしています。

「GRI/GRII用」と「GRIII用」があるのでご注意を。
H・L・C カラーコレクション・リングキャップ

NEW BALANCE BOOK

「NEW BALANCE」初となるブランドブック。フイナムが編集をしたということで山本くんに送っていただきました。UA栗野さんやリップPESくん、フォトグラファーの高木さんなど豪華なメンバーが、愛用品とその魅力を語っています。かなり読み応えがありました。僕のNBの本気の始まりは、学生の頃、海外のファッション誌で1300を履くラルフローレンのかっこ良さを見て、1991年の1300復刻からスタートしました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008S0BCLA/t00c-22

XtremeMac InCharge X3

iPod/iPhone/iPadの3台同時充電ができる「InCharge X3」。iPhone/iPadを複数持っている人には激しくオススメです。写真を見てもらえればわかりますが、充電しているその様はかなりプロフェッショナルな感じになります。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008P31I2I/t00c-22

ウェブはグループで進化する

ダイソンではプロダクトデザインを担当し、GoogleではGoogle+のサークル機能の基礎を作り、現在はFacebookの開発に携わり、シリコンバレーで最も引っ張りだこな一人と評されるポールアダムス氏が書いたソーシャルウェブとは何かについて論じた本。しかもこの本、一度はGoogleから出版にストップが掛かったという曰く付き。情報伝達についてかなり勉強になりました。面白かった。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822249115/t00c-22
[via wedak FreshMail]

Stelton To Go thermo cup

いつも使っている保温タンブラーを変えようと思って、いろいろとチェックしています。今のところの第一候補がこれ。スタイリッシュなデザインと注ぎ口の位置を気にせず全方位から飲めるのが特徴。

stelton クラシック To Go サーモカップ 0.3L
関連:keepcup

B&O Playmaker

この斜め上を行くデザインから使用イメージがまったく想像できません。実物を見てからもう少し考えてみます。

>写真立てのようなホワイトの筐体は、David Lewis Designers(デビッド・ルイス・デザイナーズ)のTorsten Valeur(トーストン・ヴァリュアー)氏が手がけたもので、サイズはテーブルスタンドを装着した状態で157×136×120ミリ、重量は512グラム。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1208/23/news094.html
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 54 | 55 | 56 |...| 757 | 758 | 759 || Next >