POCKE TORCH

市販の使い捨てライターを1300℃の強力バーナーにしてしまうアタッチメント「POCKE TORCH」。しかもすごいのが、強力になるにもかかわらず、ライターとして使うより使用時間が約60%アップするという。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007UXP1GS/t00c-22
[via punk FreshMail]

Andy Warhol「32 Campbell’s Soup Cans」50周年記念

ウォーホルの作品「32 Campbell’s Soup Cans」が描かれてから50周年を記念して、アメリカのスーパーTargetでその作品をモチーフにしたスペシャルウォーホルバージョンのキャンベル缶が発売されるそうです。今週日曜日から発売されるそうですのでアメリカ旅行の予定のある人はお土産としていかがでしょうか。

http://matome.naver.jp/odai/2134636075015790401
[via kazzukix FreshMail]

BAPE KIDS® x PORTER ランドセル

BAPE® 2013SS展示会へ行ってきました。今回もBAPE®らしい気のきいたウエアや小物、それからおもしろいコラボもの満載でした。中でもBAPE KIDS® x PORTERのランドセルはかなりのインパクトでした。今の小学生はこんなかっこいいのが背負えるのか。うらやましいぜ。

http://hypebeast.com/2012/08/bape-kids-x-porter-school-bag/

アメリカの日用品図鑑

僕がモノを好きになった原点とも言えるアメリカの日用品。けして特殊なモノではなく、ロスのスーパーやホームセンターに並んでる日用品というのがポイントです。本の冒頭でも説明されてますが、そのすべてが「Made in USA」というわけではありません。あくまでもアメリカ「っぽさ」が重要なんです。そんな「っぽさ」がびっしり詰まった一冊です。僕の原点、FNDの原点に興味のある方はぜひチェックしてみてください。久しぶりにワクワクする図鑑に出会いました。これとかこれは若い頃、穴が開くくらい読み込みました...笑。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777923800/t00c-22

ソニー、ヒット商品開発へ100人チーム結成

大いに期待。日本のソニー、僕らのソニー!

>米アップルや韓国サムスンなどと、世界レベルでのシェア争いが激化する中、同社は新組織から生まれる自由な発想を育て、「世界中のユーザーをアッと言わせる革新的で魅力ある商品」に結びつけることで、再生を目指す。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120828/bsb1208282100004-n1.htm

SAK dog basket

自分がもし犬飼ってたらコレ欲しい。

>インテリアにこだわる人が、ペット用品の存在で室内の雰囲気を損なうことが無いように配慮されたもので、2002年のミラノサローネで話題になった品である。

danese ドッグバスケット SAK

amazon basics

Amazonベーシック USBメモリー。16GB、900円。シンプルなデザインが気に入って最近これで揃えています。他にもガジェットケースとかいろいろあります。

http://www.amazon.co.jp/mn/search/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=7399&keywords=amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF&linkCode=ur2&qid=1346170973&rh=i%3Aaps%2Ck%3Aamazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF&tag=t00c-22

FREE HOUSE FONT

House Industriesのサイトにて簡単なフォーム登録でHOUSE FONTを無料でダウンロードできます。

http://www.houseind.com/houseslant/
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 53 | 54 | 55 |...| 757 | 758 | 759 || Next >