Freecom Mobile Drive Sq

ポータブルなハードディスクを探していて見つけたのがこれ。薄くて、正方形で、なかなか質感も良い。何台かを重ねて置いてもかっこいい。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007XCF4HW/t00c-22

iPhone Shutter Grip

iPhoneの「写真を撮る行為」を拡張させる「iPhone Shutter Grip」。撮影時のホールド性、物理的なシャッターボタン、三脚穴が追加されます。iPhone5用もリリースされないかな〜。

http://photojojo.com/store/awesomeness/iphone-shutter-grip/

ARTST TLK

ファレル・ウィリアムスがホストを務めるトーク番組「ARTST TLK」。今回のゲストは、David Salle と KAWS。途中に出てくるアシスタントの女性が素っ裸なのがウケました。

http://www.youtube.com/watch?v=ynZmqEJ9JLU

関連:Pharrell: Places and Spaces I've Been

相対性コム デ ギャルソン論

>従来のファッションジャーナリズムとは異なる視点で、ファッションについて自由に議論し書くことの重要性を実践した、かつてない「コム デ ギャルソン論」である本書は、コム デ ギャルソンという比類なきブランドからファッションの「向こう側」を読み解き、“ファッションを突き破るファッション"ともいうべき、あたらしいかたちを予感します。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845912996/t00c-22
[via FreshMail]

PIXUS IP100

リルログにも書きましたが、ScanSnap S1300と合わせて「PIXUS IP100」も購入。びっくりするくらいコンパクトなプリンタです。以前までは場所を取る複合機でコピーをとってプリントしていたので、この最強タッグでデスク周りがかなりすっきりとまとまりました。IP100は通常USB接続なのですがオプションのBluetoothアダプタを付けると無線化することができます。僕は純正ではなくPLANEXのやつにしました。さらにオプションのバッテリを装着すれば電源のないところでもプリントできるモバイルプリンタになります。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0019J8PA8/t00c-22

ScanSnap S1300

年末ということもあり、この一年でたまりにたまった書類と名刺を整理するために「ScanSnap S1300」を購入。僕の周りでは上位機種のS1500を買っている人が多かったのですが、コストパフォーマンスとコンパクトなデザインが決め手でS1300の方にしました。早速名刺を500枚ほどスキャンしてデジタル化。こちらの記事を参考に、僕の場合は裏表ともスキャンしPDFで書出し、名刺管理最強と言われるEvernoteで管理しています。捨てていいか迷っていた書類もすべてデジタル化してスペースも心もすっきりです。最近では打ち合わせで出た書類はその日のうちにスキャンして捨ててしまいます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00857ZV0E/t00c-22

iPhone5でテザリング

昨日からiPhone5でのテザリングサービスが開始されました。設定も簡単でなかなか調子がいいです。いつもPocket WiFiを持ち歩いていたので、これで荷物が一個減りました。

http://www.gizmodo.jp/2012/12/iphone_5_20121215_tethering.html

elago Portable USB LED Light

基本部屋の電気は暗めなのでデスクライトは必須なわけですが、ちょっとした書きしごとなどをするときに、省スペース化で考えたらこれで十分そうです。僕はこんなことして楽しんでます。

elago USB FLEXIBLE LED WORK LIGHT
[via misa33 FreshMail]
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 25 | 26 | 27 |...| 757 | 758 | 759 || Next >